読めない漢字を書く

さっき Twitter を見てたら「夜の帳へ」というタイトルで 飲み屋街らしき風景画像が出てきた。
え? 夜の帳って 行くような場所やの?
私が勘違いしてたっけ?
と思ってググってみた。
夜の帳が下りる ってのは 夕方暗くなる様子が 帳(とばり/戸帳)が下りて見えなくなるのに似てる という言葉でたとえらしい。
おお! 私は間違っていなかった。
さっきの Tweet は間違って書いたか 間違って使ってるのかどっちかやろ。
.
で 調べてる最中に こんなクイズがあった。
.
◆課長に昇進するという専らのうわさだ。 解答はこちら
.
この 専ら という字の読みをひらがなで記せ とのこと。
.
なんのためらいもなく もっぱら と読んだ。
(正解はクリックしてないけど間違いない。)
.
書けないけど読みには自信があるんだよね〜〜 なんて思ってた時期が私にもあってん。
.
まぁ ケータイやパソコンを手に入れてから どんどんと字を忘れてしもたけど…
.
そう言えば
びっくりってのを 漢字で「吃驚(きっきょう)」って書くのをよう見かける。
これは全然知らなかったわー ってググってみた。

どうも当て字らしい…
.
水のきらめき 吃驚
http://www.tsunabuchi.com/waterinspiration/?p=780
【音が出るので音量注意】
.
小説家って たまに変な当て字を使う。
まぁ本なんてあんま読まないから詳しくないけどw
.
で 例えば シモネタやけど「勃つ」って書いて「たつ」って読ませるのが最近の風潮らしい。
まぁ読めないこともないけど それは意味が通じてるから読めるだけで 本来の意味は全然違うと思う。
だって 「勃発」って言葉あるやん。
イラククウェートに侵攻して 湾岸戦争が「勃発」。
これは 何の前触れもなく始まった ということで「勃」という字が使われている。
「勃起」って単語も 「何の前触れもなく起き上がる/立った」 の意味だと思う。
ならば 勃つ ではなく 起つ が正しいと思う まぁ立つでいいと思うけど。
.
まぁこう思うではなく 実際に辞書でも調べてみようではないか と いつもお世話になってる goo で検索。
.
ブルガリア【Bulgaria】
バルカン半島南東部にある共和国。東は黒海に臨む。首都ソフィア。1908年にトルコから独立、1946年には王制が廃止されて人民共和国が成立し、1990年に改称。2007年、EU欧州連合)に加盟。...
.
ぼつ【勃】
常用漢字] [音]ボツ(慣) 1 物事が急に起こる。「勃起・勃興・勃然・勃発」 2 盛んにわき起こるさま。「勃勃/鬱勃(うつぼつ)」 [難読]勃牙利(ブルガリア)
.
なんでブルガリア? と思ったら「勃牙利」でブルガリアを意味するみたいやね。
米=アメリ
仏=フランス
勃=ブルガリア
なんか ブルガリア人が知ったら書き直せ!って苦情が来そうな…
関係ないけど ニュージランドにはこの漢字表記がないから 「乳」でニュージーランドを意味する字にしてくれ って正式な要請があったとかなかったとか…
.
まぁそんな感じで パソコンとかの依存で 知らない漢字を使うことが当たり前になってるけど 間違って覚えるのはいややな というお話でした。


.