SNS のそれぞれ

SNS がインターネットに普及して久しい。
.
今日はたまたま気付いた「おもしろいな」と思うことを書いてみる。
.
それは、ミクシィはてなNAVER とそれぞれが全然違うサービスの提供方法をしている点だ。
違うサービスなんだから似てなくて当然という指摘もあると思うが、まずは読んでみてほしい。
.

  • 単一型:Twitter、ブログなど
  • これもやってます型:NAVER など

※「単一型」や「全部載せ型」などの名前は、この記事内で分かりやすくしてみただけなので、別のとこではちゃんとした名前があるのかも知れません。

単一型

Twitter がそのいい例で、Tweet することしかない。
もちろん Twitter のサービス内でも Follow したりされたりする。
特定の人に向けて Tweet する。
鍵を掛けて Follow されないようにする。(非公開)
メールのように秘密の会話をする。
写真をアップする、動画をアップする。
リンクを貼る。
ハッシュタグで検索をスムーズにする。
リストを作成して好きな TL にカスタマイズする。
などなどいろいろできる。
でも、できるのは Tweet だけと言う点においては単一の機能だけ。
.
ブログの場合、一行で終わってもいいが、タイトルをつけなければいけないなどがある。
でも写真もアップできるし、コメント欄もあるので、利用方法は
日記 ニュース記事のようなもの 昔で言う掲示板的利用などさまざまだ。

全部載せ型

例としてミクシィを。
まずは日記。
そもそも日記を書いて、友だちと見せ合うのがこの SNS の特徴。
だからマイミクという Twitter での相互フォローのような関係になってからでないと読めない。
(知り合いのリンクをたどれば 非公開でない限り読むことは可能)
そしてメッセージ。
ミクシィ内限定でのメールのようなもの。
Facebook の場合 Facebook 外へもメールできる。(要メアド設定)
一番の特徴が コミュニティ。
Facebook にはこれがないからと「つまらない」と言う人がいるが、そもそも仲間を探すミクシィと、リアルの知り合いを見つける Facebook では方向が違う。
例えば野球ファンのコミュニティ サッカーファンのコミュニティ 地元限定でママさんバレーをやれる人を募集するコミュニティ 近所の食べ歩きコミュニティ
好きなアニメのコミュ iPhone のコミュ Twitter もやってる人のコミュ 花の写真をアップするだけのコミュ 出身校のコミュ アイドルを応援するコミュ
などなど、最低2人がいればコミュはできる。
ついでにニュース。
あちこちのニュースサイトからの引用。
これについて日記でコメントしたり、つぶやいたりすることもできる。
全部を読めば、新聞を買わなくてもひと通りの日常だけは分かるようになる …はず。
あとつぶやき。
Twitter が流行ってから、ミクシィにも登場した機能。
Twitter ほどの細かい設定はないが、タイムラインに表示されるので、日記に書くほどではないというちょっとしたことなどに利用できる。
他にも mixi 同級生、フォト、カレンダー、ゲーム、ページ、ショッピングなどなど
使ってる人いるのか、と思うような機能も全部詰め込んである。
ゲームなどは、Gree やモバゲーやハンゲームなどが収益を得ているから真似したダケのように見える。
.
全部やる必要はないんだが。

一斉ログイン型

ここがはてななのではてなを例に。
まずはてなは、はてなダイアリーの日記を目的としたブログから始まる。
そしてはてなキーワード人力検索(質問、Q&A)が登場し、はてなダイアリーのアカウントでログインできるシステムに。
アンケート、フォトライフ、検索、スター、ハイクなどなどが登場し、好きなものをはてなダイアリーのアカウントでログインできる。
はてなブックマークは、個人のオンラインブックマークとしても利用できるし、こんなサイトがあると感想(コメント)をつけて紹介するなどもできる。後者の利用がメインになりつつある。
はてなでログインしていれば、好きなのだけチョイスして利用できる上に、ダイアリーなら「d」、ブックマークなら「b」、フォトライフなら「f」がアドレスの先頭に来るだけなので、友達にも教えやすい。
ミクシィなどは名前部分が6桁や10桁の数字なので、アドレスだけでは分かりにくい。(もっともその必要はないが)
.
Google も似た様なシステムで、BloggerYoutube やカレンダー Reader などなど、一度ログインしてしまえばそれぞれが同じアカウントでログインできるようになる。
Google の場合、すべてが独立したサービスなだけではなく、アドレス自体が独立してたりする。
これは人気サービスを買収して自社のサービスとして提供しているからという理由もある。

これもやってます型

Naver がこのタイプ。
まずは検索サイトの NAVER
検索の仕方が、Google や MSN などとは違っていて、少しマニアックな使い方に特化している。
精度よりも濃さといった感じ。
さらに後から登場した Pick は、Tumblr や Instagr.am のような使い方ができる。
Cafe はミクシィでの、コミュニティみたいな利用法ができる。
フォトアルバムは、後発のNドライブと連動させて利用することができる。
ちなみに無料で 30GB のオンラインストレージは NAVER ならではだろう。
さらに追記すると、Nドライブのアプリは、MP3 を再生させる機能もついてるので、スマホに音楽を同期させなくても聴けるという使い方もできる。
問題は連続再生やプレイリストができない点だ。フォルダごとに全部再生とかできると嬉しいのだが…
そして特筆すべきは、まとめや LINE だろう。
まとめは写真やリンクを見やすい形に「まとめ」ることができる。
そして LINE は、無料通話やスタンプを利用したメッセンジャー形式のメール送信ができる。
LINE 以外は Google のように アドレスの違う一斉ログイン型とも言えるが、LINE はログイン方法そのものが違うので別にした。
そもそもはてなGoogle が同じなのもちょっと違う気もしてきた。
.
.
とまぁこんな感じで分けてみたけど、だから何?って記事になってしまった。
推敲しないで思いつきで書いてはいけないなw
.